目標を達成するにはただなんとなく実行するより、「具体的な目標と計画」を立てた方が上手くいくことが多いです。
私は何かを始める前、あらかじめ計画を立てて逆算して行動するのが好きなタイプ!
最初に計画を立てることで全体像が掴めるし、もし計画通りに進まなくても軌道修正しやすいメリットがあります。
私は現在「1000万円でのセミリタイア」を目指していますが、どうせセミリタイアするなら1日でも早く達成したい!
ということで、私が1000万円でセミリタイアするためのロードマップを紹介していきます(^^)
派遣で1000万円貯めてセミリタイアする私のロードマップ!
まず初めに前提としてお伝えすると、この記事で紹介するのは「私が」セミリタイアするためのロードマップです。
なのでこのロードマップを真似すれば皆がセミリタイアできるというものではありません。
ただ、計画を立てると道のりが見えて面白いので、セミリタイアを目指してる方はぜひ自分のオリジナルロードマップを作ってみてください(^^)
【目標】31歳(2025年)までに資産1000万円を貯めてセミリタイアする!

まずは目標を明確に!
ということで、タイトル通りですが
31歳(2025年)までに資産1000万円を貯めてセミリタイアする
が私の具体的な目標です!
今年28歳になったので31歳までということは、あと3〜4年の間に1000万円以上貯めるということ。
手取り17万円台の私にとってはなかなかハードな道のりに思えますが、目標は少し高めに設定した方がやる気が出るので、31歳となる2025年のうちにセミリタイアしたいと思っています(^^)
セミリタイア達成までのロードマップ

それではここから年単位の私のロードマップを紹介していきます!
ロードマップと言っても、
- 本業の収入から毎月10万円を継続的に貯金する
- 副業での収入を増やす
これを毎年淡々と積み上げていくだけです。
このロードマップ通り上手く事が運んだか、毎年比較して楽しむのも面白そうですね(^^)
2022年

2022年度予想資産額:640万円
- 給料貯金:30万円
- 副業貯金:10万円
今年も残りわずか3ヶ月。
予定通り毎月10万円貯金できれば、現在の資産「600万円」にプラス30万円の「630万円」となる予想。
派遣は同じ職場で最大3年働けますが、できればこれから3年間は今の職場で働きたいと思っています。
そして今年は副業でブログを始めました!
月数千円ほどですが多少利益が出てますし、なんと言っても楽しいのでこれからも継続していくつもりです(^^)
今年はA8ネットのセルフバックなどを活用したので副業では10万円ほどプラスとなる予定。
2022年末の資産額は最終640万円ほどになると見ています。
2023年

2023年度予想資産額:770万円
- 給料貯金:120万円
- 副業貯金:10万円
給与からの毎月10万円貯金はもちろん継続。
2023年の副業収入は、セルフバックなしで年10万円は稼げるよう頑張るつもりです!
このブログ以外に特化ブログも立ち上げたので、そちらから月1万円の収益が安定して入ってくるよう育てていきたいと思っています。
また、投資比率を増やしたいので、2023年は貯金額より投資額が上回るよう調整する予定。
投資額を増やした方が長期的には資産の増えるスピードが早まるので、タイミングを見ながら積極的に投資額を増やしていきます。
2024年

2024年度予想資産額:910万円
- 給料貯金:120万円
- 副業貯金:20万円
副業で簡単に稼げるわけじゃないので現実を見て副業収入は年間20万円と見積もっています。
ただもっと稼げるようになっていたら2024年のこの年にセミリタイアできるかも!?と甘い夢を見ています。
また、2024年には500万円以上を投資で運用している予定なので、評価額がプラスならその分何十万円か資産額が増えてるかもしれません!
もちろん評価額がマイナスでセミリタイアが遠のく可能性もありますが…(^_^;)
そうならないため、副業に力を入れて継続していけるよう頑張ります。
2025年

2025年度予想資産額:1030万円
- 給料貯金:90万円
- 副業貯金:30万円
現実的な計算では2025年で資産1000万円を超える予定となりました!
ちなみにこの年の給料貯金が90万円なのは、派遣は法律上「同じ会社で3年以上働けない」ためです。
9月でちょうど3年目となるので給料貯金は90万円としています。
2025年には副業で毎月3万近くは稼げるようになっていたいので、「30万円」と高く目標を掲げました!
投資の運用益は加味してないので上手くいけばもっと貯まってるかもですし、逆に株式が暴落していれば1000万円に到達してない可能性も十分あります(^_^;)
もし資産1000万円に満たなければ、1000万円になるまで短期派遣で給料を得るつもりです。
セミリタイア翌年の住民税や健康保険料が高いので、余裕があれば1000万円とプラスアルファ2、30万円も確保しておきたいと思っています。
手取り17万円台で1ヶ月10万円貯金は可能?
上記ロードマップを見て、
「手取17万円台で毎月10万円もの貯金って可能なの?」
と不思議に思うかもしれませんが、可能です(^^)
どうやって月10万円を貯金に回すかというと、
- 家賃(母に渡してるお金):4万円
- 食費:1万2千円
- 雑費・お小遣い:1万7千円
- 貯金・投資:10万円
上記内訳で生活すれば毎月10万円貯めれる予定です!
ちなみに携帯代やコンタクト代・猫の食事代・住民税などは雑費の中に含めています。
私は物欲がほとんどないのでお小遣いは特に必要ないし、この内訳でやっていけると予想しています。
想定される問題やリスク
いずれ一人暮らしをする予定なのでその際は引越し代が多く掛かると想定しています。
と言っても、
- 現在と変わらず大阪に住む
- 物や家具・電化製品は必要最低限しか購入しない
つもりなのでトータル30万円以内には収まる予定。
また、少しでも早くセミリタイアするため、趣味の旅行のために今後は様々な副業に挑戦していくつもりです。
まずは少なくとも年5万円以上の収益を副業から出せるよう現在仕組みを作っている最中(^^)
いずれは副業から毎月に3万円以上の収入が出るようにしていきたいです!
上手くいけば3年以内にセミリタイアできる!
「31歳(2025年)までに資産1000万円を貯めてセミリタイアする」
ロードマップ通り上手くいけばこの目標は達成できそう!
3年って長いようで短いですが、3年後にセミリタイアできたら最高だなと今からワクワクしています(^^)
セミリタイアに近づくために今回このようなロードマップを作ってみましたが、意外にも楽しかったので皆さんもぜひ自分だけのロードマップを作ってみてください!
ちなみに計画や目標を立てる場合は、
- ●●歳までに
- ●●万円貯めて
など数字を出すと達成までの計画をより具体的に想像できるのでおすすめですよ♪
ロードマップ通り、いや!ロードマップより良い結果になるようこれからも頑張るぞー(*•̀ᴗ•́*)و
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント
「キムのセミリタイア日記」というブログをご存じですか? つぐみさんの考え方は、キムのセミリタイア日記の中身と酷似しているので、驚いています。お時間があれば、是非ご覧になって下さい。まだFIREという言葉も、積み立てNISAという言葉も流布していなかった頃(2014年ごろかな?)、彼のブログに衝撃を受けました。 以来ずっと私もインデックスファンドに取り組んでいます。ブログの管理人である金村圭介さんは, 2018年3月に4200万円ほどの資産形成に成功し、セミリタイアされました。現在は5600万円まで総資産が伸びています。当初は、仕事の苦痛を生々しくブログに投稿されており、それでも愚直に泥臭く節約とインデックス投資を続けて、無事目標を達成されました。逆算思考や様々な節約方法なども参考になると思います。
ブログ村のセミリタイアカテゴリーにいるブログはちょくちょく読んでいるので、キムさん知ってます!
今でこそこれだけ情報が出てるので、積立NISAを知ってる人は多いですが、
それを10年ほど前からやっていて、しかもFIRE達成してブログもまだ続けてるなんて凄すぎますね…😳✨
昔の記事は読んだことないのでまた読んでみようと思います!ありがとうございます😆🍀
10年ほど前、私はパワハラ、長時間労働、低賃金というトリプルパンチを受けていました。今はフリーランス予備校講師です。辞めたくても環境が辞めさせてくれない(笑)。とにかく毎日が苦痛でした。そのときに、キムさんのブログに救われたんです。まだ彼がセミリタイアする前でしたね。投資哲学、節約哲学、資産運用の「マイルール」をきっちり決めていたのに衝撃を受けました。今では両学長のYouTubeなどが資産形成の教科書になっていますが、当時はそんなものはなく、彼のブログを参考にするしかなかったんです。2000万円くらいから4000万円まで驚異的なスピードで資産を伸ばしていました。リアルに見ていたので、非常に参考になり、私の資産形成にも役立ちました。
苦痛を我慢し続けるのは心にも体にもいいことないので、その環境から離れることになってよかったですね💦
今ではお金や投資の話がオープンになってますが、きっとキムさんのブログは、当時としてはなかなか珍しい存在だったんでしょうね😳
ゴールデンウィークで時間もあるのでじっくり読んでみたいと思います!
ご紹介ありがうございます☺️🍀