「結婚するならセミリタイアのハードルは上がる」
と世間では言われていますが、これは私も同じ考えです。
「たまたま相手が高収入だった!」
なんて例外がない限り、基本的に一人の方が圧倒的に達成しやすいと感じます。
なぜセミリタイアするなら独身の方が有利なのか、その理由を様々な視点から紹介していきます(^^)
独身の方がセミリタイアのハードルが下がる
どうせセミリタイアするなら1日でも早く達成したいですよね!
私も現在セミリタイアを目指していますが、できるなら一刻も早く達成したい。
なので結婚したいと思わないし、将来的するつもりもありません。
一人の方が圧倒的に低いハードルでセミリタイアに近づけて、その後のセミリタイア生活も安心だと感じるので、若くでセミリタイアを目指すなら独身の方がおすすめだと私は感じます。
少ない資産で済む

セミリタイアするにはある程度の資産が必要です。
一人だと自分が生活するだけの資産があればいいですが、二人となると話が別!
私は一人でセミリタイアするため「1000万円」あれば安心してセミリタイアできると考えていますが、二人ならその分生活費が増えるので、最低でも2000万円は持っておきたいと感じます。
1000万円でも大変なのに、2000万円貯めるとなるとかなり大変ですよね…。
「二人なら収入も二倍になって、早く2000万円貯まるんじゃない?」
と思いがちですが、これは必ずしもそうではないと思います。
そもそも結婚相手と自分が全く同じ価値観なわけではないので、節約生活が嫌だと感じる人かもしれない。
それなら最初から1人で1000万円貯金した方が早くセミリタイアできます。
それに、セミリタイア後も節約生活をしたくないって相手なら、セミリタイア後の生活費が上がるので、資産2000万円どころか二人で5000万円必要となるかもしれません。
また、子供を作るとなれば更に多くの生活資金が必要となり、余程の資産がない限りセミリタイアするどころの話ではなくなってしまうように思います。
短い期間で達成できる

二人だと必要な資産額が増えてセミリタイア達成までの道のりが長くなりますが、一人だと少ない資金で達成でき、その分早くセミリタイアに近づきます。
私の場合は資産1000万円でセミリタイアする予定なので、早ければあと3年ほどで達成する見込みです!
ですが、
- 二人でセミリタイアする
- 2000万円以上の資産が必要になる
となれば3年で達成できない可能性の方が大きいです。
仮に相手も資産1000万円以上持っていて、節約生活に満足でき、セミリタイアという生き方に魅力を感じる…などなど私と同じ価値観を持っていれば話は別ですが、自分と「全く」同じ価値観を持ってる人なんてこの世にいません。
価値観が近くてもお互い譲れない部分はあるもの。
そう考えると一人でセミリタイアする方がラクだし早いし、よっぽど簡単だと感じました。
不安要素が少ない

結婚してセミリタイアするよりも独身セミリタイアの方が不安要素が少ないので、その後の生活リスクが低いと感じます。
もしセミリタイアして仮に資産が足りなくなっても、自分の生活費くらいはなんとかなります。
ですが、もし相手(旦那でも奥さんでも)がいて、子供もいるとなればそうはいきませんよね!
それに人間の価値観は日々変化するものです。
運よく自分と近い価値観を持った相手を見つけても、数年経つと様々なきっかけで(節約生活に嫌気が差したとか)別れる羽目になるかもしれません。
そうなると資産は半分になるし、離婚後セミリタイア生活を継続できるとも限らない…。
他にも不安要素はさまざまありますが、誰かと暮らすよりも最初から一人で暮らす方がリスクが少なく安定したセミリタイア生活を送れるんじゃないかと思います。
自分のコピー人間がいれば結婚した方が有利かも?
もし自分と全く同じ人間がもう一人いて、その人と結婚するなら二人でいる方が有利かもしれません。
二人の方が生活コストが下がってその分資産が維持しやすくなるし、価値観が同じなので離婚するリスクもなく、二人で楽しくセミリタイア生活を送れるような気がします。
ですが、自分と「全く」同じ価値観を持った、自分のコピー人間なんて存在しないもの。
一人でも将来の不確定要素が多いのに、二人だと更に多くなる。
なので、他人と暮らすということは、一人でいるよりリスクを多く背負うことになると感じます。
私は安定したセミリタイア生活を送りたいので、例え自分と近い価値観を持った人がいたとしても結婚しようとは思いません。
セミリタイア達成までの期間や、お金・安心できるセミリタイア生活の観点で考えると、独身でいる方が断然有利だと感じます。
一人でセミリタイアした方が自由で気楽
「お金・セミリタイアまでの期間・セミリタイア後の生活」の観点から独身の方が有利だと感じました。
ただ、独身でいることの一番のメリットは、やはり「自由」にあると私は思います。
自分一人だと、
- セミリタイア後にどんな生活を送るか
- どんなお金の使い方をするか
など全て自分の自由に決めることができます。
もし相手がいれば全てが自由というわけにはいきませんよね。
最初から一人なら、お互い子供は作らないつもりで結婚したのに、相手の価値観が変わって子供が欲しいと言われた…なんて想定外の事態だってある程度避けれます。
それに一人だったら最初から自分のことしか考えなくていいので、何かあっても対処しやすいし自由で気楽!
そもそも自分がお金持ちなら結婚しようがしまいがどちらでも関係ないと思いますが、若くで、しかもあまりお金がない中でセミリタイアするなら、独身の方がいいと私は感じました。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント
ある意味重い物を背負いたくない人がセミリタイアを目指してしまうみたいなとこあるから
結婚はやっぱそういう意味で言うと水と油みたいなもんかもしれんな
「水と油」めちゃくちゃいい例えですね!
自分からセミリタイアを目指す人って何からも縛られていたくないって人が多いと思うので、結婚するより1人でいる方がいる方が結果的にラクに生きれるんじゃないかと感じます(^^)🍀