恐れていた事態が起きています。
ついに私の頭にも社畜マインドが定着し始めました…。
人間には適応能力が備わっているので、長いこと同じ環境で過ごしたり同じことを繰り返すとそれが「通常」だと脳が勘違いしてしまいます。
なので「働くのが嫌だ」という私の気持ちとは裏腹に、毎日繰り返してる労働のせいで、私の頭にはどんどん社畜化マインドが定着してきているようです…。
派遣のくせに社畜化しつつある現状…
慣れって怖いですね。
無職中はあれほど働くのが嫌だったくせに、働き出して2ヶ月経った私の今の身体は完全にフル労働慣れしてしまいました。
そのせいで身体もマインドもしっかり社畜化されてきています!
これが正常なのか異常なのかは別として、個人的には社畜マインドに染まりたくないのが本音です…。
仕事のために睡眠時間を長く取る
私が今行ってる仕事は、
「派遣がするにはなかなか責任重大じゃね?」
って感じる資料作成業務があります。
作った資料は最終的に正社員何人ものチェックが入るので、ミスが起こりにくい仕組みにはなってるのですが、それでも気持ち的に「絶対に一つもミスできないな〜」と思いながら業務をこなしてるのが現状。
そのため、
「仕事に集中するためこれまでより睡眠時間を長く取ろう!」
なんて考えに至ってしまいましたヽ(;▽;)ノ
これは完全社畜マインドですねヽ(;▽;)ノ
ミスしないよう自衛のための行動とも捉えることができますが、こんなの結局は会社にとって都合のいい労働者です。
- 自分の健康のため
- 自分の生活の質を上げるため
に睡眠時間を長く摂るのではなく、
- 仕事に集中するため
- 仕事でミスしないようするため
に睡眠時間を長くとる…。
こんな発想に至ってしまうなんて、社畜マインドとは恐ろしいものです。
夢の中でも仕事に追われる
無職中に見る夢は、それはそれはもう平和なものでした。
夢の中では美味しいものを食べたり遊びに出かけたり、仕事に関する夢なんてほとんど見ませんでした!(見てたのかもしれないけど全く覚えてない)
ですが、なんと言うことでしょう。
今では夢の中でもバリバリ仕事をしちゃっています(゚Д゚)
「仕事から疲れて帰ってくる」→「明日も仕事か〜嫌だな〜と思いながら眠りにつく」→「夢の中でも仕事する」→「起きてからも仕事する」→繰り返し
こんなの地獄の社畜ループすぎません!?
ゆっくり体を休めるための睡眠中まで働いてるなんて…。゚(゚´ω`゚)゚。
夢の中で仕事をしてなかったとしても職場の人たちが出てくるし、夢の中でさえ労働から完全に解放されて心から休むことができないなんて…。
土日でさえ働いてる夢を見てしまうので、起きたときめちゃくちゃ損した気分になります。
働き出してたったの2ヶ月でこんなにも社畜化してしまうなんて、あと1年後は一体どうなってるんだ…と少し恐怖さえ感じてしまいます(^_^;)
仕事中心の人生は嫌だ
気づかない内にフルタイムで働く身体・マインドに適応してきておりますが、「絶対セミリタイアする!」というマインドはもちろん変わっていません。
と言うより、働き出したことによって「雇われの人生はやっぱり嫌だ!」と感じる気持ちは高まっています。
なのに仕事のため睡眠時間を長く取ったり、自分のしている行動が矛盾しているのはなかなかおもしろいですね…。(おもしろくない)
フル労働にどれだけ慣れようとも、社畜マインドがどれだけ侵食しようとも、根本にある「自由な時間を手に入れたい!」と言う意志は全くブレる様子はありません。
そんなこんなで完全に社畜には染まらないよう、これからもセミリタイア目指して頑張ります…ヽ(;▽;)ノ
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント