食品ロス削減サービス「TABETE」を使って、お得にパンをゲット!


食品ロスを削減できる、フードシェアリングサービスの「TABETE」をご存じですか?

私は最近Twitter知って、初めて使ってみたのですが、フードロスを減らせてお得に食品をゲットできる、とても画期的なサービスだと思いました。

以下では実際にTABETEを使ってみた感想とやお得にゲットした食品を詳しく紹介していきます!

スポンサーリンク

フードシェアリングアプリ「TABETE」を使ってみた

TABETE(タベテ)とは?

まず始めに「TABETE」の説明を簡単にすると、

まだおいしく安全に食べられるのに、廃棄になってしまいそうな食事を安く購入できるフードシェアリングサービスです。

ユーザー側のメリットとしては、通常売られてる値段よりお得に購入でき、手軽に食品ロス削減に貢献できること。

お店側のメリットは、廃棄されるはずだった商品が売れると売上に繋がりお店の宣伝にもなること。

「ユーザー」「お店」「環境」にとって三方よしの素晴らしいサービスだと思います。

TABETEでお得にゲットしたパンを紹介!

イオンモール ベーカリーレストラン バケット

パン食べ放題を売りにしてるベーカリーレストランで、パンの詰め合わせ(10個入り)350円でゲットしました!

全て違う味の菓子パン・惣菜パンが入ってて飽きず、どれも美味しかったです。

パンはミニパンなのでめちゃくちゃお得ってわけではないですが、食品ロスに貢献できたと考えると嬉しいです(^^)

PAUL(ポール)

高級志向のパン屋さんなので普段購入することはありませんが、せっかくの機会なのでTABETEを利用して購入してみました。

1袋680円のパンの詰め合わせを2袋ゲット!

初回登録ユーザーは「100円OFFクーポン」がもらえるので、しっかり利用しました。

PAULでは元値800円〜1000円になるようパンが詰め合わせされています。

内容は日々異なりますが、私が購入したときは1袋に4つずつパンが入っていました。

チョコクロワッサンやいちじく入りのパン、カヌレ・スコーンなどが入っていて、さすが高級パンなだけあって、どれもかなり美味しかったです。

実際に「TABETE」を使ってみた感想

出典:TABETE

TABETEを実際に使ってみた感想は、ズバリ

めっちゃいい!

です。

ちょっとお得にお店の食事を楽しめて、さらに食品ロスにも貢献できるなんて、素晴らしいサービスだと思います。

ちなみに登録料や月額料などは一切かからず無料で利用でき、支払いが発生するのは商品購入時のみです。

すごくおすすめなので、もしまだ利用したことがない方はぜひ使ってみてください(^^)

ただ1点気になるとすれば、利用できるお店が都会に集中してること。

2022年11月末現在では、東京に登録されてる店舗は「約1000店舗」。

その次に多いのが大阪で「約270店舗」です。

もちろん他県でも利用できますが、登録店舗はそこまで多くありません。

もっと多くの方に認知されて、これからどんどん使えるお店が増えたら嬉しいなと個人的に思っています!



ちょっとお得にフードロスに貢献しよう!

以上、フードシェアリングアプリ「TABETE」を紹介してきました。

廃棄されるはずだった商品が捨てられずに済み、安く商品を購入できて、環境にもいい。

本当に素敵なサービスだと思います。

Twitterで、

「#TABETE」「#TABETEレスキュー報告」

で検索すると、TABETEでゲットした食品が載ったツイートがたくさん見れるのでおもしろいですよ。

興味がある方はぜひ調べてみてください(^^)

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント