テンプスタッフで働くか悩んでる人にとって実際の評判や口コミは気になりますよね!
インターネットで調べてみると、悪い評判や口コミが出てきて登録するか悩んでる人も多いと思います。
そこで実際にテンプスタッフで何年も働いてきた私が、
- 働いてみてどうだったか
- 他の派遣会社と比べてどうか
- テンプスタッフで働くメリットとデメリット
など、実際に働いてきたからこそ分かったリアルな実情や体験を紹介していきます。
↓目次を置いてるので気になった点から見ていってください(^^)
実際にテンプスタッフで働いてどう感じた?
何年もテンプスタッフで働いてきましたが、私はどの派遣会社よりも「テンプスタッフが一番良かった」と感じています。
営業担当に相談メールや電話をするときちんと返事をくれて相談に乗ってくれますし、契約更新前の面談でもしっかり話を聞いてくれるので安心して働くことができました。
微妙な営業担当に当たって嫌な気持ちになったこともありますが、他の担当は良い方ばかりだったので派遣会社単位で考えるとテンプスタッフを選ぶメリットは大きいです。
また、正社員で働きたいと相談をして派遣から正社員になった人も間近で見てきました。
他にも派遣法改正でスキルアップの研修の実施が義務付けられたためテンプスタッフでもスキルアップ支援(スマホやPCから動画を見て学ぶだけ)が行われており、これらは勤務時間内として時給も発生します。
福利厚生が充実し、求人数が業界一なのもあって、他の派遣会社と比べてみてテンプスタッフは満足度が高かったです。
他の派遣会社と比べてテンプスタッフがおすすめだと感じる理由

求人数が業界トップクラスに多い
テンプスタッフで働く上で一番メリットが大きいと感じるのは「圧倒的な求人数の多さ」です。
私は様々な派遣会社に登録しているので、仕事を探す場合は複数の派遣会社を見比べます。
ですが見比べていつも感じるのは、「やっぱり求人数はテンプスタッフが一番多い!」と言うこと。
他の派遣会社より何倍も多いなんてザラにあります。
なので自分の希望に合った求人が見つかりやすく、「結局はテンプスタッフで働いてる」と言うことが私の場合多いです。
長期求人はもちろんのこと、短期求人や在宅勤務・未経験OKの求人も他の派遣会社と比べてたくさんあります。
求人サイトのジョブチェキも見やすく、
- 勤務先の基本的な情報
- 働いてる年齢層
- 男女比
- フロア人数
など細かい情報も載っているので、応募する前に勤務先の雰囲気が分かるのも魅力の一つです。
派遣で働いてる方は複数の派遣会社に登録してる人が多いですが、テンプスタッフは求人数が圧倒的に多いので登録して損することはまずありません(^^)
eラーニングやスキルアップ講座の支援が手厚い
前述でも軽く触れましたが派遣法改正でスキルアップの研修の実施が義務付けられたため、テンプスタッフでもスキルアップ支援が行われています。
この研修の目的は、「派遣で働くスタッフ一人一人のスキルアップ」です。
スマホやPC・タブレットから動画を見て学ぶというもので、なんとこれらは勤務時間内としてテンプスタッフから時給が発生します。(時給は就業中の派遣契約時間給で支払われます)
↓ちなみにこの給与明細は私が去年スキルアップ支援をして頂いたお給料です(^^)

無料で学べる上にお給料まで頂けるなんてすごい制度ですよね!
もちろんスキルアップ研修の実施は法律で定められているため、動画内容は違えど他派遣会社でも実施されています。
ですが、私がすごいと感じたのは、上記に加えて「OA・語学などのスキルアップ講座や資格取得のための講座など2600以上の講座」がテンプスタッフでは用意されていること。
なのでこれまで事務職未経験の方が事務系のスキルを学べたり、TOEICや簿記などの資格取得に必要な講座を見て学ぶこともできちゃいます!
(スキルアップ研修はメールやテンプスタッフのMYページに届きます。)
健康診断や有給休暇など福利厚生が充実している
働く上で重要な福利厚生ですが、こちらもしっかり用意されています。
有給休暇はもちろん健康診断や産休・育休・介護休業・労災制度もあり、健康保険・厚生年金保険・雇用保険の加入手続きも実施されています。(各要件を満たす場合)
あと個人的に嬉しかったのが有給が半日取得でも可能なこと!
「午前だけ」「午後だけ」と選べるので、病院へ行ったり予定が入ってしまった時もスケジュールが組みやすくて便利でした。
もちろん交通費も1ヶ月ごとに支給されます(^^)
派遣社員から正社員へ直接雇用を目指すことも可能!
これは派遣される会社によって大きく変わりますが私が派遣された会社では、テンプスタッフ派遣から派遣先企業の契約社員になり、その後正社員になったという人が身近で何人かいました。(しかもその会社は超大手企業!)
テンプスタッフはそもそもの求人数が多いので、相談すれば直接雇用実績のある企業を紹介してもらえます。
そのため派遣から正社員を目指すことも可能です!
また、派遣で数ヶ月働いた後に直接雇用(正社員など)される「紹介予定派遣」の求人もテンプスタッフは多い印象です。
パーソルテンプスタッフで働いて嫌だと感じた点
ここからは実際にテンプスタッフで働いて嫌だと感じたデメリットを正直に書いていきます!
求人の営業電話がすごい&エントリー後中々連絡がこない
失業中は求人の営業メールや電話の量がすごかったです。
これは中々仕事が見つからない場合嬉しいのですが、私はじっくり派遣先を選びたいタイプなので次々に仕事を紹介されるのは大変でした。
希望に合った仕事ならいいですが、条件と合っていない場合は毎回断るのがめんどくさかった…。(MYページでお仕事探しをストップしたら営業メール・電話は来なくなります!)
また、これはどの派遣先でも同じなので仕方ないですが、求人応募後の社内エントリーでその後の進捗状況が分からず、中々連絡がこないのはどうにかならないかな〜と思っていました。
と言ってもエントリー状況については電話をしたら教えてくれますし、仮に社内エントリーに落ちても代わりの派遣先を紹介してくれる点は良かったです(^^)
ひどい営業担当に当たった…
これまでずっと派遣で働いてきましたが、その中でも「ちょっと酷かったな〜」と思う営業担当に一度当たったことがあります(^_^;)
何が酷かったというと、契約期間について虚偽の申告をされていました。
これはなかなかやばいですよね(^_^;)
メールや電話で相談したら必ずすぐ返信をくれて良い人だったのですが、「営業担当としてはどうなのかな〜?」と思うことは多々ありました。
ただ、担当営業の当たり外れがあるのはどの派遣会社でも言えることなので、こればかりは仕方ないと思っています。
↓詳しい内容はこちらにまとめてます。
お友達紹介制度で、アマゾンギフト券「5000円分」もらえます!
以上、テンプスタッフで何年も働いてきたからこそ分かった実情や、良い点・悪い点を紹介してきました。
他の派遣会社と比べて求人数が圧倒的に多いので、登録して損することはないかと思っています。
登録や仕事紹介は全てWEBで完結できて便利なので、迷ってる方はぜひ登録してみてください!

ちなみにお友達紹介制度を利用すれば、紹介した人・された人どちらにも「アマギフ5000円分」がもらえます。(※紹介期間によってキャンペーン内容が異なる場合あり)
全てWEB上で完結するので、普通に登録するよりお得。
いつでも紹介できるので、紹介希望の方はお問い合わせフォームにてご連絡お願いいたします(^^)
※紹介枠に上限があるため、希望の方は早めのご連絡をお願いいたします。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント