お金より「自由な時間」を持つ方が、価値あると考える理由


「1000万円でセミリタイアし、自由な時間を手に入れたい」

これが私が今目指している目標です。

働くのは「週2・3日」、もしくは「数ヶ月まるまる働いて数ヶ月まるまる休む」など、自由なスタイルで働く予定。

本当は1日たりとも雇われ労働をしたくないのですが、たったの1000万ぽっちでは投資をしても生活費を賄えるだけの利益は見込めません。

なのでセミリタイア後は質素に暮らさなければなりません。

「どれだけ自由な時間を手に入れても、使えるお金に制限があれば自由じゃなくない?」

と思う方もいるでしょう。

ですが、私は決してそうとは思わないのです…。

スポンサーリンク

「自由に使える時間」は何よりも価値が高い

私がお金より「自由に使える時間」の方が価値が高いと感じる理由はこちら。

時間は替えが効かないから

これが、自由な時間が一番価値が高いと考える理由の一つです。

会社員(雇われ労働)は自由から程遠い

労働者の多くは会社員としてフルタイムで働いています。

会社員は会社の規則に従わなければならないので、勤務時間や勤務場所など決められてるのがほとんどですよね。

  • 平日週5日・8時間労働
  • 勤務地は会社のオフィス内

など指定されています。

そのため、

  • 午後から深夜まで働く(早朝からお昼までとか)
  • 急に遊ぶ予定が入ったから明日休むことにする
  • 自分の好きな場所で働く

など、働く時間や場所を自分で自由に決めることはできません。

(もちろん会社員でも有給など使用してある程度時間調整できますが、さすがに限度があるはずです。)

この他にも、

「有給30日分を一気に使って、1ヶ月休む」

なんてことも、会社の雰囲気的にできない(理論上はできるけどやらない)って人が多いんじゃないでしょうか。

残念ですが、会社員は一定の報酬を得るため自分の時間を会社に売っているので、このような制限がかかってしまうのは仕方ありません。

ですが、自由な時間を持っているといつでも自分の好きに予定を組めます。

仕事のせいで「〇〇に行けなかった…」なんて後悔することはありません。

替えの効かない「時間」は本当に価値が高いと感じます。

お金はある程度替えが効く

それに比べてお金はある程度替えが効きます。

と言うのも、お金は時間と違って

  • 手に入れようと思えばある程度いつでも手に入れられる
  • 手に入れる手段も多い

からです。

もし手持ちが少ないけど海外旅行に行きたいとしたら、自分の好きな時に必要な分だけ働いて稼げばいいだけです。

日雇いバイトや短期派遣などお金を手に入れる手段はたくさんあります。

また、家族などから借りて後から稼いで返すなんてこともお金だと可能です。

ですが、時間だとそうはいきませんよね。

会社員で働いてる限り自分の時間の一部は拘束されているので、調整しようにも限度があるし、会社員を辞めない限り時間を取り戻すことはできません。

また、時間は誰かに借りることもできないし、手に入れる手段もありません。(人間に与えられてる1日の時間は誰しも24hと平等なので)

このような理由から、

自由に使えるお金を多く持つより、自由に使える時間を多く持つ方が価値が高い

と私は感じてしまいます。



価値が高いと感じる生き方を選んでいきたい

自分の中で、「自由な時間>お金」のような考えがあるからこそ、会社員として毎月安定した給料を得るより、1000万円でもセミリタイアして「自分の時間を多く持ちたい」と考えてしまうのだと思います。

自由な時間を生み出せるほど(運用利益で生活できるとか)多くのお金を持っていればまた話は別ですが、それは現実的に難しい(^_^;)

なので、私は会社員として自分の時間の代わりに毎月一定のお金を得るのではなく、自由な時間を増やせる生き方を選んでいきたいと思っています。

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント