週5日もフルタイムで働いていると、金曜はぐったり疲れ果てて
「もう体力も気力もゼロ…限界…。」
となってしまうことがあります。
そんな日は何もやる気が起きないので、ひたすら自分を甘やかして過ごすことに。
以下では、私が疲れ果ててしまった時の過ごし方を紹介していきます。
【体力ゼロ】疲れ果てた日の過ごし方
晩ご飯はカップ麺

何も作る気が起きないので、晩ご飯はカップラーメンに頼ることに。
残りほんのわずかな体力を絞り出してポットに水を入れ、カップラーメンにお湯を注ぎます。
スープの良い香りで食欲が湧き、食べた後はほんの少しだけ体力が戻ります。
お酒を飲んで現実逃避

休み前は大体疲れ果ててストレスが多い状態なのでお酒に逃げがち。
何も考えたくないし、何もしたくない。
現実逃避したいがためにお酒を飲みます。
普段は梅酒などアルコール低めのお酒を飲むことが多いですが、本当にストレスMAXの時はストロングゼロなど一気に酔えるお酒を飲むことも…。(ちなみにこの酎ハイはTwitter懸賞でタダでゲット)
アルコール8%以上のお酒を飲むと驚くほどすぐ酔えて、思考回路がシャットアウトされる感覚に陥るので本当に現実逃避できちゃう気がする。
アルコールが高すぎるお酒はあまり飲まないようにしてますが、疲れ果てた日は飲んでしまうこともあります。
スナック菓子を大量摂取
私だけかも知れませんが、お酒を飲むと胃の感覚が鈍くなって「お腹いっぱい」と言う感覚をあまり感じなくなります。
なのでスナック菓子などを大量に食べてしまいがち。
蓄積されたストレスとアルコールの勢いが相まって、
お酒を飲む→スナック菓子を食べる→お酒を飲む→スナック菓子を食べる…
の無限ループに。
身体に悪いと分かってはいますが、ストレスMAXの状態でお酒とスナック菓子の誘惑に打ち勝つことはできません…。
無限にネット・SNSを徘徊

何をするにもやる気が起きないので、お酒とスナック菓子を食べながら無限にネットやSNSを徘徊します。
ブログ・Twitter・インスタ・YouTube・スマートニュース・ネット記事などなど、酔ってるので明日になれば内容を絶対に忘れてるのですが、無駄に徘徊してしまいます。
「酒・スナック菓子・ネット徘徊」の3セットが疲れ果てた日のお決まりパターンです。
気絶するように眠る
体力ほぼない×アルコールの影響もあって、眠る時は気絶するように眠ります。
本当に力尽きてる時は、お酒を飲みながら座ったまま寝落ちしてた…なんてこともあるほど。
翌日はスッキリ起きれないし身体も頭も重い。
もったいない時間の使い方でお酒を飲んだことを後悔することも多いですが、ストレスの影響が多いと結局同じことを繰り返してしまいます。
週5日も嫌々フル労働するとストレスが溜まるのは当たり前。仕方ない。
お酒を飲んで現実逃避するくらいしか、乗り越える術はありません…。(尚乗り越えれてはいない)
アルコールでストレスを誤魔化す…
疲れ果てた日は、ご飯をカップラーメンで済ませ、お酒を飲んでスナック菓子を食べながら現実逃避し、ひたすらネット徘徊して過ごすだけ。
そして翌週の金曜日も疲れ果てていれば同じことを繰り返す…。
きっと同じように現実逃避目的でお酒を飲む人は多いんじゃないでしょうか。
身体に悪いと分かってはいるけど、疲れている状態では正常な判断ができないので仕方ない…。
そんな感じでアルコールでストレスを誤魔化しつつ、なんとかフル労働をやり過ごしてます。
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント