【めんどくさいだけ】バレンタインって絶対いらないイベントですよね


「2月14日」今年もバレンタインデーの季節がやってきました。

男女にとっては新しい恋が実るきっかけにもなる一大イベントです。

…と言っても、彼氏や好きな人さえいない私にとっては全くなんの関係もないイベントですが。

学生の頃は友達同士で友チョコしたり、好きな人にチョコレートを作って渡したりと楽しいイベントの一つでした。

ですが20代も半ばの、彼氏なし・干物女の私にとってはバレンタインの必要性は完全にゼロです!

スポンサーリンク

【必要性ゼロ】バレンタインデーっている?

義理チョコとかめんどくさいだけだろ!

彼氏がいない私にとって、バレンタインデーはいらないイベントの一つ。

と言うのも、「義理チョコ」なんてものが生まれてしまったせいで、自分に全く関係のないイベントとは言えなくなってしまったから。

このせいで地味に苦しんでる人は意外と多いような気がしています。

義理チョコに関しては肯定派と否定派に分かれますが、私は断じて否定派です。

だってめんどくさいだけじゃん。

と言うのが理由。

どうして恋愛感情のない人にチョコレートを買って、わざわざ配らないといけないのか。

お金も時間も無駄じゃないですか(゚Д゚)?

渡すも渡さないも気持ちの問題なので、どうしようと個人の自由ではありますが、

会社内で女子社員が男性社員にチョコを配るのが当たり前の環境だったり、

女子社員みんなでお金を出し合ってチョコを渡す習慣があったりすると、逃れたくても自分だけ逃れるわけにはいきません。

それに、義理チョコでも渡す理由が「日々の感謝の気持ちを伝えるため」でもある雰囲気の中、自分だけ渡さないとなると、感謝の気持ちがない人間のように映ってしまう…。

一部の人間だけが配っている状況なら「やらない選択肢」を持ちやすいですが、そうでないなら自分だけ配らないわけにはいかなさそうです。

ありがたいことに今の派遣先は義理チョコを配る風習がないので助かりましたが、ちょうど1年前、期間限定でいた派遣先では、みんなでお金を出し合ってチョコを配る文化がガッツリありました。

働き出して間もなかったので私は参加せずに済みましたが、正直「クッソめんどくさそう」としか思えませんでした(^_^;)

感謝の気持ちをわざわざチョコレートにして伝える必要なんてないし、義理チョコなんてものが生まれたせいで、私にとってバレンタインがただただめんどくさいだけのイベントに成り下がってしまいました。

地味に負担がかかる

義理チョコでもちゃんとしたものを渡すなら500円以上はするし、買うのって地味に負担がかかりますよね。

男性社員みんなにちゃんとしたものを配るとなるとそれなりの費用になるし、親密度や交流頻度によって買うものを分けるとしても、誰に何を渡すか考えるだけでめんどくさい。

チロルチョコ一つ配るだけでいいなら金銭的にも気持ち的にもラクですが、でもそれって男性的にはもらって嬉しいのかな…?

ラクに受け取れそうですが、私なら「別にいらん!」って思ってしまいそう。

バレンタインって渡す方も負担がかかりますが、受け取る側の負担も大きいですよね。

「いつもありがとうございます!」なんて笑顔で義理チョコを配りにきた女子に、

「僕はいりません!」なんて言えないだろうから受け取る選択肢しか残されてないし、

ホワイトデーと言うお返しする日がきっちり設けらているので、お返しを何するかも考えなきゃいけない。

しかも、良いものをもらった場合や部下から受け取った場合、安すぎるもので返すわけにはいかないだろうから、下手なお返しができなさそう。

だからと言って女子によって渡すものを変えてたら、エコひいきだの何だの裏で言われそうだし(^_^;)

となると、貰った人全員にそれなりのものを配らないといけないわけで、考えることも費用面でも男性の方が負担大きそう。

しかも男性って甘いものそんなに食べない人多いと思うので、家庭持ちなら奥さんや子供に食べ尽くされて終わりそう。

世の男性はこんなめんどくさいことが気にならないくらい、義理チョコでももらえるのって嬉しいんですかね…?

きっと私が男性なら、「気持ちは嬉しいけど何もいりません!」って思ってしまいます。



製菓会社の戦略には踊らされません

このように、バレンタインデーは女性・男性どちらにとっても

「ただのめんどくさいだけのイベントじゃない?」

って思ってしまうのが私の感想です。(冷めてるな〜。)

本当に好きな女性からもらう本命チョコなら嬉しいだろうし、

家族持ちでパパが娘からもらうチョコは絶対に嬉しいだろうなって気持ちはとても想像がつきます。

ですが、そうでない人間からすると、今の日本のバレンタインデーは「義理チョコ」なんてものが浸透してしまったせいで、めんどくさいイベントの一つになりました。

製菓会社はこの時期売上が上がってウハウハかもしれませんが、同調圧力の強い日本で義理チョコなんて新しい文化生まないでほしかったな〜と言うのが本音です。

グッバイ!バレンタイン!

\こちらの記事もよく読まれています/

ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!

↓いつもクリック応援ありがとうございます😸

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント