先週、書類作成の仕事で大きめのミスが発覚しました。
私はその書類の作成・チェックに直接関わってなかったのですが、その時たまたま出勤していた私が初期対応をすることに。
その結果?、社内で「私がミスした」みたいな雰囲気になってる気がして、なんだかモヤモヤしています…。
【仕事でのモヤモヤ】他人のミスが自分のせいに…?
これまでこう言った経験がほとんどなく、このモヤモヤをどうやって解消すればいいのかわからないので、ブログで吐き出させてください( ; ; )
前述しましたが、先週、うちのチームで作成する書類に大きめのミスが発覚しました。
もしミスがなく、仕事を受注できていたら数千万単位の売り上げになってたので、かなり重大なミスです…。
これまでそれらの書類作成・参考資料の収集などは私が担当してたのですが、今回ミスが発覚した案件は、最近新しく入ったメンバーが初めて担当しました。
作成された書類は、チーム内の上司数名がチェックし、他部署にもチェック依頼をかけ、OKが出たら提出すると言う流れ。
で、今回私は完成された書類をまとめて提出する「中継地点」のような立場にいたのですが、
- 普段は私が書類作成してる
- ミス書類を提出したのは私
と言うこともあり、なんだか「私がミスした」みたいな雰囲気になってる気がするんですよね…( ; ; )
新人さんはまだ分からないことだらけで、自分がミスしたことに気づいてさなそうだし、多分チームリーダーや上司は私が書類を作成したと思ってそう。
かと言って、自分から
「私関係ないんで知りません」
みたいなことも言えないですし…。
しかも今回発覚したミスはこれまでにないパターンだったので、もし私が作ってたとしても気づけなかった可能性も高いんですよね。
なので決して他人事ではないし、「明日は我が身」と思って自分ごととして捉えてますが、やっぱりモヤモヤはしてしまう(´・ω・`)
ミス発覚後の事後対応がどんな感じで進んでるのか分かりませんが、原因の究明・対策はするけど、流石に犯人探しはしないと思うので、私の無実が晴れる日はこなさそうです…。
このモヤモヤ、どうやって解消してる?
私は正社員じゃないので、その後今回の一件がどう動いてるのか知りませんが、今回書類作成を担当した人も私も怒られることはありませんでした。
ただただチームのミーティングでミス情報が共有され、「皆さん今後は気をつけましょう」で終わり。
逆にもし注意されていれば、
「この業務に関しては完成したものを取りまとめる中継地点の立場でしたが、今後自分が作成するときは気をつけます。」
みたいに、無実を訴えれたのですが…(^_^;)
あと、ミス発覚時、チーム内の正社員は全員在宅勤務だったので、営業さんと連携してミスの初期対応したのは私ですが、うちのチームがモロに関わってたミスなので、責められてはいませんが、一応営業さんに「すいません」と一言謝りました。
「私は関係ない」と自分の正当性を主張しても、ミスが起きてしまった結果は変わらないので謝りましたが、
後々考えると、謝ったことで自分が犯したミスだと言ってるようなものだし
「こう言う場合は謝らない方がよかったのかな…?」
とか色々考えてしまいました。
あと、謝った後の精神的ダメージは思った以上に大きかった…( ; ; )
今回の件だけでもかなり疲弊してしまったのですが、これが、もし自分が直接ミスに関与していた案件だったら…と考えたら恐ろしすぎます。
派遣なので何か起きても責任は取れませんが、無駄に責任感は感じやすいタイプなので、こんな状況が続けば多分メンタルもたなさそうです。
働いてたらこう言う状況ってたまに起きると思うのですが、皆さんどうやってこのモヤモヤを解消してるのですか!?
ブログに気持ちを吐け出せたので少しスッキリしましたが、私は当分このモヤモヤを引きずってしまいそうです…( ; ; )
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント
こんばんは。初コメです。
参考になるか分かりませんが
自分はミスを発見した自分を心の中で褒めます😊
自分が直接ミスに関与していたら、その時に考えます。
ブログ楽しみにしています。
あよさんコメントありがとうございます☺️
私も最近少しづつ自分で自分のことを褒めれるようになったのですが、
自分で自分のことを否定してしまう癖がまだ根付いてるので、意識的に褒めるようにしてみます✨
これからも更新頑張りますね(*•̀ᴗ•́*)و