最近は、
「労働者ばかりが損し、無職やリタイア者などあまり働いてない人たちばかり得してる…」
と思うことが増えました。
まあこれは最近だけじゃなく、前々からそうでしたが…。
こんなことが続いてしまうと、
「中途半端に稼ぐくらいなら、さっさと労働市場から抜け出した方が得」
と思ってしまうので、リタイアやFIREを目指す人が増えてもそりゃあ仕方ありませんね。
労働者ばかりが損し、リタイア者が得する時代
自分で大金を稼ぐ力・能力があるのなら、何も気にせずどんどん稼いでいいと思います。
ですが、フルタイムで働いても私みたいに「年収200万円」ほどの中途半端なお給料しかもらえないなら、リタイアした方が断然お得だと感じてしまいます。
ここ最近は税金や保険料の値上げが続き、政府は国民からお金を搾り取ろうと必死ですが、必死であれば必死であるほど、リタイアしたい気持ちもどんどん高まってしまうのが事実です。
住民税非課税世帯になると強い
「日本で暮らしてる」と言う理由だけで取られてしまう住民税ですが、
年収約100万以下だと住民税非課税世帯となり、住民税を支払う必要がなくなります。
それだけでなく、保険料の減免や年金の免除も可能。
しかも年金は全額免除をしたとしても、満額の2分の1ほど受給できます。
私は現在手取り17万円ちょっとですが、
月換算すると住民税は毎月「7000円〜8000円」ほど引かれており、
税金や保険料・年金などは毎月「3万5000円」ほど引かれています。
お給料から毎月「4万3000円」もの金額が引かれ、給与が増えるとさらに搾取される金額も増えるなんて、そりゃあ働きたくなくなっても仕方ないでしょう。
ですが、住民税非課税世帯になれば、払わなくてはならないものが保険料のみとなり、減免すれば毎月2000円ほどの支払いだけで済みます。
これらを年換算すると、
フルタイムで働いた場合、支払う税金・保険料は年間トータルで「約51万」ですが、
住民税非課税世帯になれば、年間「約2万5000円」の保険料支払いのみで済みます。
こんなにも差があるのなら、わざわざフルタイム労働して200万ちょっと稼ぐより、セミリタイアして100万ほど稼いでゆる〜く生活した方が断然お得に感じますよね…。
住民税非課税世帯は政府からお小遣いが貰える
ここ数年は、コロナや物価高上昇で政府が給付金をばら撒いていますが、決まって毎回もらえるのは住民税非課税世帯だけ。
物価高の影響は全国民が受けてるはずなのに、働いて税金を納めている労働者にはもらえません。
ここ最近も3万円の給付金を配ることが新たに決まりましたが、対象者はもちろん住民税非課税世帯。
1000万円稼いでるならまだしも、200万円弱しか稼いでない労働者にも支給されないなんて…( ; ; )
少子高齢化が進む日本では、住民税非課税世帯が優遇される状況がまだ当分続きそうなので、中途半端に稼いでフルタイム労働するくらいなら、早いうちに無職・リタイアした方が賢明かもしれませんね。
無職になればさらにご褒美がもらえる
労働者が負担する税金・保険料は、今後まだまだ上がるでしょう。
給料は簡単に上がらないのに、税金や保険料は驚くほど簡単に値上がりするので、働いても働いても手取りは減る一方です。
ですが、セミリタイアすれば税金等の値上がりはほとんど関係なくなり、住民税非課税世帯の恩恵を受けることができます。
おまけに、仕事を辞めて無職になれば、(ご褒美に)失業保険だって貰えてしまう…!
働かない無職・リタイア者である方が、「勝ち組」に感じてしまうのは私だけでしょうか。
さすが、労働者に厳しく、リタイア者に優しい日本ですね!
\こちらの記事もよく読まれています/
ブログ村ランキングに参加中です。クリック応援頂けると更新の励みになります!
↓いつもクリック応援ありがとうございます😸
コメント
非課税世帯強いっスね
中途半端に稼ぐくらいなら、絶対非課税世帯の方が有利ですね😁